最新 追記

わさますうっかりレビュー


2011-01-05

Panasonic LUMIX GF1 (DMC-GF-1C-P)

IMG_1566.JPG

新年一発目に昨年の最後のうっかりを掲載させていただきます。

そんなわけで、わさますマイクロフォーサーズ部に入部しました。

PEN勢が占める(といっても2名)中、あえてのGF1。

といっても、特に信念があるわけではなく、「うさぎさんの撮影に最適だよ!」とお勧めされてから気になり出して、いろいろ(他製品と)悩みつつ最終的に購入しました。*1

あわせて以下も購入

で、購入後パシャパシャ撮影しましたが、「『明るい』ってこういうことか!」と体感で理解しました。

ちょっとくらい所だと、iPhoneは言わずもがなですが、Canonの20Dでも危うい感じだったの にGF1さんなら全く気にならない感じで撮影できました。

参考比較

iphone

IMG_1572.JPG

GF1

P1010020.JPG

うさぎ用と勧められた理由がわかろうものです。

Eye-Fiと併せての利用で、夢のようなデジカメライフに突入した感じです。

小型で取り回しが楽で、(ある程度)昼夜問わず撮影でき、Eye-Fiでデータ取り込みの煩雑さも無くなりました。

20D持ち歩くとか、今考えると悪夢ですね。

さぁ、次は望遠(自粛

【金額】

展示品のみ提示価格3.7万だったのを、3.2万まで減額して買いました。*2

価格.comとかをみても3.7でもなかなか無い金額だったのですが、交渉したらさらに下がったので驚きです。ヤマダさんたまにがんばるな!

購入前二週間ほどから上記価格(3.7)だったのですが、GF2が出ていることもあり、「まだ下がる」の思いの元、2週間粘って購入しました。結局表示価格は微動だにしなかったのですけどね。*3

他の商品はフィルタが3.8kだったくらいで他はほぼ定価で買いました。

【購入店】

ヤマダ電機 上大岡店

Tags: Echos

*1 カメラ知識が基礎から乏しいので、「エフイッテンナナダカラアカルクテ良いよ!」と、「良いよ」の部分のみ理解しました。(マテ)

*2 付属のパンケーキレンズが単品価格3.5万で売っているのにね!

*3 交渉で下がるならもっと早くやっておけば良かったよ!


2010-12-09 ICレコーダー DR-07(TASCAM)

ヤるしかなかったんだ!

【何故買ったし】

ナマいので詳しくは書けませんが

簡単にいえば「言った言わない」問題対応用です。

TASCAMのDR-07

【購入までの流れ】

以下はその時のメモから。

ICレコーダ考えてみた。

PANASONIC; あまりにデザインが酷いのでNG。

その他オーディオ系メーカー; 高い&非フレキシブル。

※ スペックはいいんだろうけど…

TASCAM

価格一覧

高級機もたくさんあるけど DR-7あたりが妥当かなあ?

※ だいたい15kくらい

SANYO

価格一覧

もうブランドなくなっちゃったけどね…

デザインが安っぽすぎる…が、USB内蔵型&単4:1本(ENELOOP;OK!)なのが良い

PS603がぎりぎりいけるかな?

※ だいたい16kくらい

SONY

価格一覧

超高級機は多分ここのがいい(デンスケ((昔使ってた))の履歴から)

ICD-SX950 はまぁまぁ良い。

単4でいける。 別途ケーブル要。

PCM-M10 値段上限としてはこの辺。が、ダサい…

単3でいける。別途ケーブル要。

【結局】

買ったのはTASCAMのDR-07に決定。

Sony以外(業務用はすごくいいのだけど…) かつ、家電メーカーを除くとこれしか思いつかなかったので。

B001PSRSJC

【で、どうよ】

サンプルとしてはこんな感じ。(twaud.io死ぬほど重いですが)

海の音

雷の音

モノがでかいこと & そもそもそんなに使わないんじゃ という疑問を除けば いいものを買ったと自負できます。

そのうち自分のバイクの音撮ってみよう。

Tags: shino

2010-12-08 Bauhutte BM-57

買ってから半年遅れのレビューです。

【何故買った】

大学入学当初から使い続けた椅子&がそろそろヤバそうな気がしたので。

20kくらいのでもいいんですがそろそろ「うっかりせねば」と謎の意欲があったのです

すごくどうでもいいですが自宅で使う椅子としては3代目。

B003SBLD72

【選定条件】
  • 最低10年くらいは持つもの
  • ヘッドレストがあるもの
  • リクライニング機能はあればいい
  • 肘かけは多分いらない(フラグ)
【何故Baufutte】

やっぱり高級品がいいなー

クルーズ/アトラス(オカムラ) は高い。

アーロンチェア(ハーマンミラー) は条件外。

エルゴヒューマンはちょっと高いような…

↓ そうだAmazonで見てみよう!

↓ うお80kのが半額か!これはいいんじゃね?

→ ぽちっとな

【結局買って】

結論:ぶっちゃけいうとBOROI安売りの理由がわかる。

いや、椅子自体は必要なんで目的は達したのですが…

多分メーカーすべて似たような品質じゃないかなー

ただ。メーカーの名誉のためにいっておくと商品のバランスはいいです。

ランバーサポートがあるとないとでは印象がかなり違いますし。

  • 箱がすごくでかい…
  • 25㎏もあるのこれ?
  • やっぱり中国製クオリティ
  • 座面と背面を接続するのがねじ止めなのでもたれたらギーギーと音が。
    • これは増し締めとシリコンスプレー散布でなんとかなった
  • 買って一か月たたないうちにヘッドレストのメッシュがへなった
    • 今半年くらいだけど座面全面もへなってきた
  • 一番低くしてもまだ高い(事故が怖い)
  • 肘かけのロック機構がスカスカで前に勢いよく出る
    • 一度こけた
Tags: shino

最新 追記