«前の日記(2011-01-05) 最新 次の日記(2011-10-23)» 編集

わさますうっかりレビュー


2011-04-11 明るい自炊生活(への第一歩)

ScanSnap S1300 / FI-S1300!

連投になってますが、これだと私ばかりうっかりしているみたいじゃないですか!! (と、訴えかけてみる。)

そんなわけで、今回のうっかり。

すきゃんすなっぷ

【購入品】

【金額】

GF1より(1樋口さんくらい)やすかった!

【使用感】

今のところ、(動作確認とか儀式的な意味で)付属の紙ドキュメントくらいしか読み込んでいません。

ただ、恩恵として、付属マネージャーを利用すると、会社に置いてあるS510での読み込みでもOCRが効くのです! #1

これで快適自炊ライフにむけて一歩前進です。

【購入店】

川崎のビックカメラ

【購入のきっかけ】

何だかよくわからないうちにPTA会長なんて大役を仰せつかったのですが、その際の関連資料が紙紙紙・・・のオンパレード・・・ かなり辟易しているところに、昨今の自炊ブームもあることで、もう私の脳内は

ScanScnap買わないと嘘だ!

モードになっていたわけですよ。

んで、ダメもとで嫁に相談するも(金銭負担の意味で)撃沈。 しかし粘って、自分の(未来の)財布から捻出することに関してはお目こぼしをいただけたため、 情熱(と、嫁の意識)が(冷|覚)める前に購入と相成りました。

S1500も考えたのですが、持ち運ぶのでS1300。

Tags: Echos

#1 S510は最初Windows専用として販売され、後日Mac版のマネージャーが提供された。しかし、OCR非対応;;


«前の日記(2011-01-05) 最新 次の日記(2011-10-23)» 編集